子どもの教育ってむずかしい

こんにちは!

ラジュニール店長のまるちゃんです!

NMNエクオール9000の開発者でもあります!

昨日は子供の運動会でした。

まるちゃんは子どもの行事は自分も全力で楽しむタイプで昨日も例によってとても楽しく過ごしました。

子どもが跳び箱を飛んだあとのものすごく誇らしげな顔が、これまで見たことのない表情でへぇーーと思いました。

子どもの教育って正解がないですし、それぞれの家庭の方針でそれぞれ違うので本当に日々悩みながら向き合っていますが、まるちゃんが思うには結局人間関係を学ぶことが大事なのかなと思っています。

勉強はいつからでもやり直しができるし。

といっても、もちろん勉強しておかないとその肝心の人間関係を気付くにしても楽しいお友達と出会える機会が得られないわけですが。

社会に出た時に試されるのは人間力。

その人となり。

魅力的な人間かどうかは何が決めるのか。

バイタリティーにあふれているとか、諦めない気持ちを持っているとか、誠実であるとかいろいろあると思いますが、全ては人との出会いの中ではぐくまれていくのかなと思います。

子どもたちにはいろんなおもしろいお友達と出会って、それによって自分を発見していってほしいなと思います。

他者によってはじめて自分の輪郭が見えてくるものです。

さてさてすっかり大人の私はどう自分磨きをしていこうか。

ワクワクを求めて今日もがんばります。

皆さんも良い一日を。

maru

 

コメントを残す